社会人になってからの人付き合いで
ストレスが溜まってしまい
どうしたもんだ、、、と疲れている
女子がいたのですが、話を聞いてみると…
会社の同僚らしく
(本人は友達と思ってるみたいですが)
「自慢話と悪口が日増しに増えてきて
とにかく自分の話しかせず自分の話は聞こうともしない…」
そんな子らしいのです
私と違って
Nちゃんは優しくて内気なので
「何か 違和感 感じるし 最近、話してて疲れるなぁ…
どうしよう…」
そんな感じなのですが、、、
・自分の自慢話を一方的に話して
褒めてもらう事を求める人…
・自分の都合ばかりで
こちらが話したい時は予定を開けてくれない
そんな態度で接して来るなんて
「友達じゃなくただの同僚やん!」って
言ってしまったのですが😅
人との繋がりは大事ですよ
だけど、自分が疲れてまで
人付き合いする必要ないと
思うのです
大人になればある程度の
メリット
デメリットで
判断しても
いいんじゃないかなぁ⁉
友達としている事で
モヤモヤや
嫌悪感が上回るのなら
そのお付き合い考え直した方が
いいと思うます
ただの同僚で
仕事上のお付き合いをすれば
気持ちも楽になるのでは?
五行象で漏気と言う働きがあります
我が身=自我や想いが、
外へと表現される働きです。
1番は「欲求」で
欲しい
やりたい
言いたい
こうして欲しい
挙げればキリがないのですが…
生まれ持った五行のバランスで
この「漏気」が強い人がいます
とにかく承認欲求が強い!
「他者から認められたい、
自分を価値ある存在として認めて欲しい」と
言う欲求です
悪い意味で言うと、自分本位で身勝手な所があり!です
そんな承認欲求も
いい意味で活かせる人は
仕事で認められたいから努力もするし
アピールも出来る人なんですよね
我が身の五行によって
漏気の五行も違うのですが
五行象で気になる相手の事を知ってみて
上手く人間関係を築けるといいですね😃