陰陽五行論では
世の中に
昼があれば
夜があるように
陰があれば必ず
陽があるとしています
本来なら
自分の宿命を知って
幸せになる方法を
お伝えしているのですが、
今回は逆に
宿命を知る事で良くない事が
起こる負の部分をお伝えしようと思います
例えば、
自分の宿命
持って生まれた才能を知った方が
私には
「水」の柔軟さがないから
なかなか、行動出来ないんです、、、
「木」の三日坊主で飽きっぽいから
習慣化が難しいんです、、、など
つまり
「○○がないから出来ない」って
なってしまうんです
気持ちはわかるけど
これは
もったいない事です
負の連鎖です
心理学の実験で
女子は男子より
数学が出来ないと言われてから
難しい数学のテストを受けた女子学生は
何も言われなかった女子学生よりも
明らかに点数が低かったそうなんです💦
これらは
心理学で「ステレオタイプ脅威」と
呼ばれているそうです
「自分はこういうタイプだから
○○出来ない」と言う
思い込み
決めつけが
成長、可能性を狭めてしまうのです
宿命を知って
「自分には○○がない」とわかると
「○○出来ない」と言う
決めつけをしてしまいがちです
でも、
その五行を持っていないからと言って
その五行の能力が
発揮出来ないと言う事は無いんです
仮に、
自分に「木」の三日坊主で
飽きっぽいから習慣化出来ないとしても
「金」の枠組、仕組み
ルーティーンがあれば
少しずつでも
毎日のルーティンを決めて
習慣化出来るような仕組みを
作ればいいんです
「○○がないから
○○出来ない」と言う
言い訳はやめましょうね
可能性を閉じてしまうのは
もったいない!です
宿命を知って
もっと可能性を広げましょう